Posted on

首都高でおすすめのドライブコース

都内から少し離れた所には、絶景と呼ばれる素晴らしい見どころがたくさんあります。
しかし、普段は知り慣れている首都高でも見どころはたくさんあります。
昼と夜とでは異なる表情を見せてくれる首都高は、どんなルートを選ぶかによって楽しみ方が変わります。

首都高には、走りながら楽しめる見どころがたくさんあります。
ドライブデートをするなら、まず最初にコースを決めた上で走行することで、見どころをたくさん楽しめるのではないでしょうか。
その中でも見どころスポットが多いのは、首都高湾岸線や晴海線、横羽線、台場線などです。

見どころはどこ?

首都高ドライブの見どころと言えば、やはり外したくないのはレインボーブリッジです。
湾岸エリアの観光スポットにもなっているレインボーブリッジは、夜は美しい東京湾から見る夜景を楽しめるスポットです。
離れた場所からレインボーブリッジを見ても楽しめる他、イルミネーションされている橋を渡るのもおすすめです。

横浜ベイブリッジも見どころです。
首都高の中では最も標高が高い場所にあり、海抜は何と69メートルもあります。
そしてベイブリッジを過ぎてすぐの場所にあるのは、鶴見つばさ橋です。
スリムなデザインの橋で、ベイブリッジ同様に横浜へドライブデートする際には必ず通りたいスポットとなっています。

羽田空港もまた、首都高ドライブコースではぜひチェックしたい見どころです。
飛行機の離発着をすぐそばで見られるだけでなく、頭上を飛行機が飛行する姿を真下から見られるというラッキーな体験ができるチャンスもあります。

羽田空港のそばには、川崎エリアにある工業地帯や東京タワー、そして丸の内などのオフィス街など、たくさんの見どころがあります。
昼よりも夜間の方がさまざまなライトによる夜景を楽しめるので、昼ドライブだけでなく、ぜひ夜ドライブにも挑戦することをおすすめします。

効率的に多くの見どころを回るドライブコースとしては、晴海の入り口から首都高へ入り、晴海線から東雲ジャンクション、そして湾岸線西回りで川崎浮嶋ジャンクションから川崎線の下りへ入ります。
そこから横羽線の下り、石川町ジャンクションへ向かいましょう。
川崎線の上り、湾岸線の東回りを通りながら台場線上りを通過し、芝浦ジャンクションに向かってはいかがでしょうか?

首都高は、たくさんのルートがあり、ジャンクションもたくさんあります。
慣れていない人だと、迷ったり上手くジャンクションで希望通りの方向へ抜けられないことがあるかもしれません。
しかし首都高は見どころを逃したとしても景色を楽しめるコースは多いですし、夜ならどのルートでも美しい都心の夜景を楽しめるという点でデートコースにピッタリです。