Posted on

ドライブコースの紹介

都内からほど近いものの、自然豊かでリフレッシュにもってこいのドライブエリアが奥多摩観光です。
自然がとても豊かで、景観もとても魅力的です。
観光スポットも非常に多くあるので、日帰りでも十分楽しめるエリアとなっています。

奥多摩は、都内から車で約2時間程度でたどり着くことができます。
初めて奥多摩を訪れる場合には、奥多摩湖を中心としてドライブルート来るのがおすすめです。

見どころスポットは?

風情漂う古民家で、美味しい絶品の手打ちそばがいただけるのが丹三郎というお蕎麦屋さんです。
細めのお蕎麦が特徴的で、せいろそばが大人気です。
都道45線沿線にお店があるので、車でもバイクでもとてもアクセスしやすいのが魅力の一つです。
さらに駐車場も完備されています。

奥多摩の自然を存分に楽しむ前に、まずはお腹を満たしておきましょう。
ただとても人気のお店なので、訪問することが決まっている場合は是非予約をしておいてください。

青梅街道に隣接している奥多摩湖は、四季折々の美しい景観が魅力的です。
春は桜、秋は紅葉が非常に美しく、全国から多くの観光客が訪れます。
湖に映る桜や紅葉は非常に美しく、ダム湖百選に選ばれているほどです。
水道専用のダムとしては国内で最大規模の貯水量のがあるので、迫力も満点です。

小河内ダムには展望台もあるので、天気の良い日には上がって眺めてみるのもおすすめです。
3階の展望室からダムを一目見ることができ、スリルがとてもあります。
ダムから500mほどのところにある、「奥多摩水と緑のふれあい館」の無料の隣接駐車場の利用が便利です。

一年を通して四季折々の奥多摩自然風景をしっかりと楽しみたい方は、奥多摩周遊道路を通るのがおすすめです。
ここは、都道206号の中で三頭橋から九頭竜橋までの間のことです。
ドライブコースとして人気が高いだけではなく、自転車やバイクの方にも非常に人気のコースなので運転には要注意です。

途中には月夜見第1駐車場というスポットがあり、ここからは奥多摩湖を見下ろすことができます。
夕焼けや日の出の時間に合わせて絶景を撮影したり、クマタカ・オオタカなど野鳥が撮影できるスポットとしても人気です。

おすすめのシーズン

奥多摩は、1年を通して非常に様々な魅力のあるスポットです。
春の新緑、夏の深緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、様々な異なる表情を見せてくれるのでいつ行っても十分な自然が楽しめ、癒やされること間違いなしです。

旅の最後には、秋川渓谷瀬尾の湯という温泉もあり、心も体も癒されるでしょう。
内湯はもちろんのこと、サウナや露天風呂が楽しめるのが魅力です。

非日常的な絶景を味わいたいなら、冬の凍った滝「払沢の滝」を狙うのも良いかもしれません。
都内で唯一、日本の滝百選に選ばれています。